睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群とは
睡眠時無呼吸症候群は、寝ているときに呼吸が一時的に停止したり、低呼吸を起こす病気です。眠りに入ると舌根が沈下して空気の出入りを妨げることが原因で、肥満、小さなあご、アルコール摂取などが危険因子です。
睡眠中に呼吸が止まって十分な睡眠が得られないと、起床時に頭痛を感じたり、日中に眠気を催すなど、生活に支障がでます。さらに、交通事故や高血圧、糖尿病、心疾患、脳卒中などのリスクが高まりますので、放置するのは危険です。
このような症状の方は
ご相談を
- 家族などから「いびきが大きい」と言われる方
- 起きた時に口やのどが渇く方
- よく風邪を引く方
は睡眠時無呼吸症候群である可能性があります。
また、
- 「寝ているときに呼吸が止まっている」と言われた
- 突然息が苦しくなり、夜中に目が覚めてしまうことがある
- 夜間にトイレに行くことが多い
- 目覚めが悪い、起きたときに疲労感がある
- 日中に強い眠気を感じる、倦怠感がある
- 集中力や記憶力が低下した
などに心当たりのある方も、一度ご相談ください。
睡眠時無呼吸症候群の検査
睡眠時無呼吸症候群が疑われる場合、簡易装置による検査を行います。
この装置は就寝時に手の指・鼻の下にセンサーを装着して酸素飽和度や気流、いびき音などを記録するもので、ご自宅で手軽に検査を行っていただくことが可能です。
検査後に装置をご返送いただき、記録されたデータを分析し診断を行います。
手軽に受けていただける検査ですので、ぜひお気軽にご相談ください。
睡眠時無呼吸症候群の
主な治療法
生活習慣の改善指導とともに、経鼻的持続陽圧呼吸(CPAP)によって無呼吸状態を改善させます。これは睡眠時に専用の鼻マスクを装着し、一定の圧力をかけることによって、睡眠中の舌根の沈下を防いで空気の通りを確保する方法で、幅広い患者様にとって効果的な治療法です。朝もすっきりと目覚め、昼間の眠気も軽くなります。
症状が軽い患者様の場合は、経鼻的持続陽圧呼吸法ではなくマウスピースが用いられることもあります。適応症は限られますが、気道が広がり、いびきの緩和や睡眠時の呼吸改善が期待できます。睡眠時無呼吸症候群の原因がアデノイドや扁桃肥大の場合は、気道を塞ぐ部位を取り除く手術を検討することもあります。