アレルギー科
アレルギー疾患の
治療を行います
私たちの体には体内に侵入した細菌などの異物を排除しようとする免疫機能が備わっています。これによって感染症などのリスクを防ぐことが出来ているのですが、何らかの要因によって過剰な反応が起こってしまうことがあります。これがアレルギーです。特定の食物や花粉、ダニ、ほこり、カビ、ハウスダスト、ペットの毛、金属、化粧品など多岐にわたる物質に対して過剰な免疫反応が起こり、皮膚や気管支、鼻腔などに異常な反応が出現するものを総称し、アレルギー疾患と呼んでいます。当院のアレルギー科では、こうした病気の治療を行っています。
下記の症状の方は
アレルギー科の受診を
- 鼻の奥がムズムズする
- くしゃみが止まらないことがある
- 喉がかゆい、イガイガする
- 繰り返し咳が出る、呼吸が困難になる、ゼーゼーする
- 食事をしていても、味がよく分からなくなった
- 蕁麻疹がでる
- 渇いた咳がよく出る
- 頭がぼーっとする
- 血圧が急低下した、呼吸が乱れる
- 全身の倦怠感がある
- アナフィラキシーショックを起こした
など
気管支喘息について
気管支喘息は、空気の通り道である気道にアレルギー性の炎症が起こり、咳が止まらなくなったり、息苦しくなったりするアレルギー疾患です。ひどくなると、ゼーゼー、ヒューヒューという特徴的な呼吸音が聞かれます。患者様の気道は敏感になっているため、ダニやハウスダストなどのアレルゲン、ウイルス、タバコ、冷たい空気などによる刺激で収縮してしまい、細くなります。これにより、呼吸困難になったりするのです。
治療としては、可能であればアレルギーを引き起こしている原因物質を排除するようにします。薬は、吸入薬を中心とした喘息治療薬を使用します。最近の吸入薬の効果はとても優れており、上手に使えば、ほとんどの患者様で症状がなくなってしまいます。少数ながら、吸入薬では効果が不十分な難治性の喘息患者様もおられますが、こういった方々に対しても有効な注射薬が出てきています(お値段が高いのが問題ですが・・・)。気管支喘息かな、と思ったら遠慮なく相談下さい。
アレルギー性鼻炎・花粉症について
アレルギー性鼻炎には通年性と季節性があり、通年性は主に室内に住み着いているダニやカビ、ハウスダストなどが原因で起こります。一方、スギなどの花粉が原因で起こる季節性アレルギー性鼻炎は、花粉症とも呼ばれており、大人から子供まで、幅広い年齢層でお悩みの方が増えています。多くは、眼の充血やかゆみ(結膜炎)を伴います。
アレルギー性鼻炎を予防するには、まず原因となっている花粉などの因子に気をつけます。スギ花粉症ならば、スギの花粉が鼻や口から侵入しないようにします。多くの方がご承知の通り、外出時はマスクやゴーグルを付ける、帽子をかぶって髪など付着しないようにする、帰宅時は鼻を洗浄する、などの対策を講じましょう。
アレルギー性鼻炎の薬は、飲み薬と点鼻薬が主なものです。効果の強い飲み薬は、どうしても副作用としての眠気を伴いますので、ひとりひとりに合わせた処方が必要です。また、ひどいスギ花粉症とダニによるアレルギー性鼻炎には舌下免疫療法が有効です。長期間の治療が必要ですが、毎年強い症状に悩んでいる方にはお勧めしたいと思います。
当院は花粉症の専門医がいます
当院では花粉症でお困りの方へ投薬・舌下免疫療法を行っています。
投薬は花粉が飛散する少し前、1月下旬頃より服用することでより効果を期待できます。
症状がひどくなってからではなかなか薬が効かなかったり、強い薬から始めないと効果が出ない場合があります。
花粉症でお困りの方は早めのご相談をおすすめします。
これに併せて、長年、スギ花粉・ダニアレルギーに悩まされているには舌下免疫療法をお勧めします。
アレルギーの原因となるアレルゲンを含む治療薬を投与し、体を徐々にアレルゲンに慣らすことによって症状を和らげる治療法で根治の可能性も期待できます。
スギ花粉症の場合は、花粉が出ない時期の6月初めから11月末までに治療を始めます。
ダニアレルギーの場合は、治療開始時期に特に指定はなく、いつからでも始められます。
ご興味のある方は一度医師にお尋ねください。